さて、いよいよ6月の第2回の研修会まで丁度2ヶ月となりました。
まだまだ募集していますので、是非ご参加お待ちしております!
さて、今日は第2回を開催するにあたり、この研修会を企画する目的を実はまだお話ししたことがなかったので、少しこの場を借りてお話ししていこうかと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
how to~セミナーではない
まず、研修といったらなんとなく「how to~」のような、講師の方が専門技術をレクチャーするといったニュアンスですが、そうではありません。
僕が思い描いているこの研修会の目的とは
新人の皆様や学生の皆様が今より少しでも臨床に対して向き合えるような考えをその場所で共有し、そして少しでも今のリハビリ業界のシステム(診療報酬や介護報酬、各病院や施設の方針)に対して受け身で流されるのではなく、若い私達が率先してリハビリ業界の歯車を回していけるような、そんなメンタリティやパッションといった部分を育む。
といった思いを強く持っております。
そのために参加している皆様で考え、お呼びする講師の先生方にも勿論、臨床の中での各疾患別の臨床推論や評価から訓練の実際といった専門的な講義もして頂きますが
加えて、講義の中で
・今後私達のやるべき事
・今のリハビリ業界で生き抜くためにはどうしたらよいか。
・若いセラピストや学生に出来る今後の臨床への向き合い方
と言った部分なども話しして頂きたいというふうにご依頼しております。
そして、ここから何か1つでもヒントやモチベーションを掴み、この時代の波に負けないようまずは私達1人1人が少しでも変化していけたら、いずれ大きな変化となって患者様を救えるものが生まれるのではないかと信じています。
0→1~Zero to one~
そこで、現在この「きんたろーブログ」より開催しています、研修会にひとつテーマを決める事にしました。
それが
「0→1~Zero to One~」です。
この言葉の意味ですが
私達は何でもそうですが、何か始める時というのは第一歩というのが最も大変です。
逆に、一度スタートを切ってしまえばあとは自転車を漕いだ時と同じように、波に乗っていくことができます。
しかし、本当にその一歩目が険しく、踏み出すのに勇気や覚悟が伴います。
そこで、0→1セミナーでは皆様のそういった「一歩」を踏み出して頂けるようなお手伝いをしたいと思っています。
「講師なんてまだ経験年数が浅いから…」
「まだ学生だから…」
「人前で発表するの苦手だから…」
ともし思っていま行動しづらい方がいましたら、是非一緒にあなたの「今」を変えていけるような。
そんなワークを0→1セミナーでやって行きたいと思っています。
出来るだけ、皆様のやりたい事を沢山叶えられるようなセミナーにしていきたいので、もし今
「やりたいけど機会がない」
など思っている方いましたら、是非ご連絡ください!
0→1のコンセプト
少し話しは変わりますが、僕がこのテーマを決める前に、コンセプトとして真っ先に思い浮かんだのが
「民衆を導く自由の女神」です。
1人1人が何か変えようと立ち上がっていく姿。
というのが、僕が凄く大切だと思うコンセプトだったので、まさにこの絵画がピッタリでした。
ですので、これからは0→1セミナーとして、何か皆様の「今」を変えられるお手伝いが出来るよう精一杯企画していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
「こんな企画をしてほしい!」
「このことについて知りたい!」
「講師活動をしてみたい!」
「症例検討のプレゼンターをしたい!」
といった要望などありましたら、ご連絡して頂ければ幸いです。
挑戦していだけるよう、企画して参ります!
皆様で是非新しいものを沢山創っていきましょう!