昨日、無事に『きんたろーブログ』主催第2回0→1セミナーが終了いたしました!
今回のテーマは「臨床推論」
私達リハビリテーションセラピストであればだれもが考えなければならないところであり、最も苦労する部分でもあるところです。
そこで今回は
・現在のリハビリテーションにおける問題点
・PTはどんな仕事をするのか?
・仮説-検証作業って何?
などなど、理学療法士だけの問題をさらにリハビリテーション全体までやや話を拡大しながら、私達が行っている臨床推論の構築の考え方を話していきました。
今回、総勢50名という本当に多くの方のご参加もあり、僕自身大変感激致しております。
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
また、参加者の中には特に学生の皆様が多く参加してくださっており、患者様の動作や行為を見て推論を立てていく作業を行う際に、「少し難しかったかな?」と思ったのですが
すごく素晴らしい意見や考え方を自分の中にきちんとお持ちで感動いたしました。
1.2年目の皆様はさすがだな思わせる、コアな視点にも目を向けてくださり本当に良いディスカッションになったのではないかと思っております。
今回参加してくださった皆様や前回参加してくださった皆様、加えてこれから第三回以降に参加を考えてくださっている皆様と一緒に何か新しい形で僕たち若い世代がこれからのリハビリテーションを引っ張っていけたらと思っています。
まだまだ、スタートしたばかりです。
これからもっともっと経験年数が浅い1.2年目、そして学生の皆様が自分の思いや考えを発表できる機会を沢山作っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
そして今回ご登壇いただきました古田先生をはじめ会場をご提供していただきました福岡リハビリテーション専門学校様、本当にありがとうございました。
なお、セミナー中の写真につきましては、『きんたろーブログ』のInstagramに掲載していますのでご覧ください。
それでは、参加してくださった皆さま。
半日という短い時間ではありましたが、本当にお疲れさまでした。
またのご参加お待ちしております。