- 2020年3月24日
【痛みの伝導路①】一次侵害受容ニューロン編
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです さて、今回から連載で『痛みの伝導路』についてお話ししていきたいと思います。 早速ですが痛みの伝導路を考える場合、養成校ではおおよそ以下の流れで習うと思います。 侵害刺激→自由神経終末→外側脊髄視床路→体性感覚 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです さて、今回から連載で『痛みの伝導路』についてお話ししていきたいと思います。 早速ですが痛みの伝導路を考える場合、養成校ではおおよそ以下の流れで習うと思います。 侵害刺激→自由神経終末→外側脊髄視床路→体性感覚 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです 先日、母校にて学生さんが臨床実習終了後の症例発表会を開催するとの事でしたので聴講として参加させていただきました。 感想ですが… 学生さんのレベルの高さに驚かされました。ほんとに(笑)   […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです 今回は、痛みを伴う患者様のリハビリテーションを進めていく上で欠かせない、痛みの種類の判別についてお話しします。 痛みの種類を鑑別する4つのフラッグ 患者様が訴える痛みの中には、療法士が対応出来るものもある一方で、療法士では […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さてさて、本日僕がご紹介したい本はこちらです! この本の中で最も重要な概念。 それは『チーミング』という考え方です。 組織に“チーミング”という新たな考えを チーミングとは何か […]