リハビリテーション– category –
-
痛みの科学
痛みのメカニズム②~学習性の不使用とneglect like syndrome~
前回、疼痛について『急性疼痛』と『慢性疼痛』という大きく2つの側面から違いを解説し、また痛みには『感覚的』・『情動的』・『認知的側面』という3つの側面があるということにも触れていきました。 今回は、その中でも特に難渋する『慢性疼痛』の神経... -
痛みの科学
痛みのメカニズム①~痛みの3つの側面~
みなさんは『痛みのメカニズムを説明しなさい』と聞かれたら、自分の言葉で説明できますか? 「伝導路くらいなら答えらえるけど…」という方が多いのではないでしょうか? 実は、この痛みのメカニズムというのは、思った以上に複雑な構造になっており最低で... -
神経科学
アフォーダンスの視点からリハビリテーションを考える
皆さんは、「アフォーダンス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? この言葉自体なかなか聞きなれないワードだと思いますが、実は現在リハビリテーションにおいてこのアフォーダンスは非常に重要な意味を持っています。 そこで今回は、アフォーダン... -
神経科学
‟感覚障害”とは何か~感覚に対する新たな考え方~
「感覚障害」 これは、セラピストならば誰もが一度は携わり、そして難渋する病態の一つではないでしょうか。 今回は、この感覚障害という一つの病態に対して新たな視点となるような考え方をご提示したいと思います。 【‟感覚障害”とは何か~感覚に対する新...