臨床推論系– category –
-
臨床推論系
【臨床相談リアルフィードバック】療法士がやりがちな推論の落とし穴を解説
みなさん、こんにちはきんたろーです。 実は先日、オンラインサロン『はじまりのまち』の方で、サロンメンバーの方と臨床相談を実施しまして、そこで 「これは臨床推論あるあるかもしれない」 と思った点がありましたので、こちらポイントをまとめていこう... -
臨床推論系
【10m歩行テスト入門】リハビリテーションの基本評価ツールをマスターしよう
理学療法の現場でよく用いられる評価の一つ『10m歩行テスト』は、対象者の歩行速度を測定するシンプルで効果的な方法です。 この記事では、10m歩行の理論的背景や実施方法、結果の解釈について詳しく解説します。 【【10m歩行テスト入門】リハビリテーショ... -
臨床推論系
【セミナー文字起こし】脳卒中リハビリテーションにおける臨床推論のリアル
本記事は、オンラインサロン『はじまりのまち』内で発信している記事です。本サイトでは途中までご覧いただけます。 皆さん、こんにちは。きんたろーです。 今回は、2023年2月にオンラインサロン『はじまりのまち』で開催したセミナー『脳卒中リハビリテー... -
臨床推論系
【今後のトレンド】理学療法や作業療法を実施する上で絶対に押さえておきたいMCIDという概念
この記事では、今後の理学療法や作業療法場面において必ず必要になってくるであろう『MCID』という概念について解説します。 これまで、症例発表等において初期評価と比べて最終評価でアウトカムとなる数値が改善すれば「介入に効果があった」という風潮が... -
臨床推論系
【2023年版】理学療法場面でよく使用される評価14選
この記事では、理学療法もしくは作業療法を行っていく際によく使われる評価方法を一覧でご紹介しています。 それぞれの項目に詳細な解説記事も添付しているので、より深く勉強したい方はそれら記事をご覧ください。 理学療法士や作業療法士の皆さんは必読... -
臨床推論系
【解説一覧】リハビリテーション場面でよくあるバイアス5選
「バイアスとは何か?」そして「バイアスにはどんなものがあるか?」と問われた時、皆さんは答えられるでしょうか? 実は日々の日常生活の中、そして理学療法や作業療法などにおける臨床の場面においても『バイアス』の存在というのはとても大きく、私たち... -
臨床推論系
【臨床技術上達法】結果を出すセラピストに共通しているのは◯◯力があること
僕がこれまで出会ってきた理学療法士や作業療法士、その他柔道整復師や鍼灸師といったセラピストの皆さんの中で、「結果を出しまくってるセラピストの人ってモレなくここ抑えてるよね。」と感じている部分があります。 で、そんな彼(彼女)らは例外なくある... -
臨床推論系
【知識持ち=臨床力?】頭が良い人の条件が変わってきた感あるよね。という話し
学生の頃において『頭がいい人』といえば、みなさんどんな人を思い浮かべますか? 一言で『頭が良い』と言ってもこれは定義が曖昧なので、前提に何を置くのかによって答えはだいぶ変わってきちゃうんですが、おそらく多くの人が『成績が良い』というのを一... -
臨床推論系
【療法士必見】臨床推論で失敗しがちな2つの思考パターン
理学療法士や作業療法士の皆さんが働く臨床現場では、日々患者様が抱える病態を紐解き、そしてその病態解釈に基づいた方法論を意思決定するということが常に行われています。 このような、病態解釈から方法論を意思決定するまでの一連の営みを『臨床推論』... -
臨床推論系
【ドラゴンボールから学ぶ】臨床で起きがちな誤った推論展開
今回は、『臨床推論で起きがちな誤った推論展開』というテーマでお話ししていきたいと思います。 理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテーションセラピストのほとんどは、毎日の臨床で臨床推論を行なっていると思います。 この作業を円滑...