- 2020年1月12日
【症例発表】つまらないプレゼンテーションの特徴
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです 理学療法士をしていると、様々な学会発表に参加したり院内の症例発表会に参加したりと、自分自身が発表するのに加え、他者のプレゼンテーションを聞く機会はとても多いです。 そうした中、症例発表を終えた人の中で時々こん […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです 理学療法士をしていると、様々な学会発表に参加したり院内の症例発表会に参加したりと、自分自身が発表するのに加え、他者のプレゼンテーションを聞く機会はとても多いです。 そうした中、症例発表を終えた人の中で時々こん […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、いきなりですがまずはこちらの動画をご覧ください。 今回は、この『裸の男とリーダーシップ』を題材にして、リーダーの役割やリーダーになる方法というのをお話ししようと思います。 リーダーはどうやって誕生するのか 従来の“ […]
スポンサーリンク きんたろー みなさん、新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変ありがたいことに、約5万5千人の皆様にきんたろーブログをご覧いただきました。 ブログ開設時の二年前に比べると大幅に数字が伸び、少しはこれまでの積み重ねが報われたのかなと感 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! タイトルにもありますが、この度クラウドファンディングを始めました。 クラウドファンディングサイトはこちら クラウドファンディングに至った経緯や、支援金の使い道はサイトに記載しているので、そちら […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! 今日は久しぶりに少し自己啓発的な内容。 さて、夢を叶える人の共通点って一体何だろう? 必要条件はきっと沢山あるのだろうけど、僕が個人的に「これは外せない」と思っているのは『tryの数』です。 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、理学療法士・作業療法士であれば、多くの人が術後のリハビリテーションに関わるのではないかと思います。 そのなかで、1つテーマになってくるのが【痛みの管理】ではないでしょうか? このテーマは […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、いきなりですが皆さんに質問です。 皆さんは、症例発表を行う時などにレジュメや抄録を書くと思いますが、その際に『結果』と『考察』の違いが理解できていますか? 実は、病院内で行 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、実は最近Twitterの質問箱にこのような内容が届いていました。 きんたろー すごいと思う学生…え。『すごい』って何だ?… と、正直めちゃめちゃお答えに悩んで […]
スポンサーリンク きんたろー こんちにわ!きんたろーブログ(@kintaroblog)です! 『エビデンス』の正しい使い方を考える エビデンスとは Evidence based medicine:EBM エビデンスとは、『根拠』という意味であり私達セラピストがリハビリテーション分野で用いる際には『科 […]
スポンサーリンク きんたろー こんにちわ!きんたろーブログ(@kintaroblog)です 今年からいよいよ新年号に変わり、『令和時代』へと突入しましたね。 SNSを拝見したり、世の中のセラピストの動向を実際に見てみると、PT・OT・STの働き方というのは今後大きく変わっ […]