痛みの科学– category –
-
痛みの科学
【痛みの評価】侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛の鑑別の仕方を徹底解説!
痛みには大きく3つ種類があり、それが以下です。 侵害受容性疼痛 神経障害性疼痛 痛覚変調性疼痛 このうち、よく質問としていただくことが多いのは… 侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛はどうやって鑑別するのですか? というもの。そこで今回は、理学療法士... -
痛みの科学
【病態解明シリーズ】中枢性感作を患いやすい人の2つの特徴
「レントゲンを撮っても特に異常な所見が見られない」 「発症から数年経過、手術もしているのに中々痛みが取れない」 こうした症状を呈する患者さん、見たことありませんか? 特に外来がメインの整形外科や脳神経外科クリニックではむしろこういうケースの... -
痛みの科学
腰痛がある人のうち仙腸関節が問題になっている割合は⚪︎%
【腰痛がある人のうち仙腸関節が問題になっている割合は⚪︎%】 仙腸関節第一主義のリーズニング 「この患者さんの腰痛の原因は仙腸関節だな」 このように、日々腰痛患者さんのリハビリあるいは治療を進めていく際、その原因として「仙腸関節の問題... -
痛みの科学
【痛みに対する信念と慢性化メカニズム】医療従事者が安易に伝えている言葉によって腰痛が加速している可能性
腰痛は、罹患率が最も多い整形外科疾患の一つです。 一般的に急性腰痛の予後は良好であると考えられていますが、実際には多くの方が長期間にわたり痛みに悩まされるといった経験をしているのも事実です。 ここで重要なのは、このブログでも何度もお伝えし... -
痛みの科学
「不良姿勢は本当に痛みを出すの?」さ、デュエルスタンバイ
本記事は、オンラインサロン『はじまりのまち』内で発信している記事です。本サイトでは途中までご覧いただけます。 皆さん、こんにちは。最近インスタのDMで 「きんたろーさん最近表現が尖ってて前よりも好きになりました」 と、ここにきてなぜか好感度が... -
痛みの科学
【腰痛の新常識】動きが悪くなるから痛いのか?痛くなるから動きが悪くなるのか?正解はこっち!
【【腰痛の新常識】動きが悪くなるから痛いのか?痛くなるから動きが悪くなるのか?正解はこっち】 腰痛患者さんの身体運動時における筋活動の特徴 腰痛のリハビリテーションを進めていく上で、よく目の当たりにする一つの特徴。それは… なんか体幹の動き... -
痛みの科学
【頸部・上肢・腰部・下肢】臨床現場で用いられる疼痛誘発テスト一覧
この記事では、主に整形外科領域において用いられる疼痛誘発テスト(整形外科テスト)を一覧でご紹介しています。 実技動画も添付しているので解説と合わせて参考にされてください。 それぞれの部位のテスト一覧の最後には、確認問題もご用意しています。 き... -
痛みの科学
【鉄板介入】痛みのリハビリを行う時に絶対守るべき3つのポイント
本記事は、オンラインサロン『はじまりのまち』内で発信している記事です。本サイトでは途中までご覧いただけます。 理学療法士や作業療法士、鍼灸師や柔道整復師の皆さんへ質問です。 「痛みを患っている方のリハビリテーションや施術が上手くいかないこ... -
痛みの科学
【評価用紙あり】不安と抑うつを評価するHospital Anxiety and Depression Scale(HADS)と慢性疼痛との関連性
リハビリテーションの現場において、不安を抱いていたり抑うつ傾向にある患者様というのは一定数いらっしゃいます。 で、この不安や抑うつという症状の対応といったら『精神科』のイメージがパッと思い浮かぶかもしれませんが、実際こうした状態になってい... -
痛みの科学
【セラピスト必見】腰痛に関して効果的ではない10個の誤解と真実
「腰痛について誰もが知っておくべき10の真実」なる論文が2020年に発表されたのをご存知でしょうか? 著者は、ピーター・オサリバン。僕が大好きな痛みに関する研究者の一人です。 https://bjsm.bmj.com/content/54/12/698.full 原著論文は一部のみ閲覧可...