症例発表&論文– category –
-
症例発表&論文
【先輩セラピストの皆さーん】症例発表時『考察』を見る際のポイント
さて、今日はですね。 今後、後輩や学生の指導にあたる予定の先輩セラピストの皆さんに向けた内容でございます。 特に、レポートなり症例発表における抄録の『考察』部分ですね。 ここを指導するときのポイントについて、少し解説していこうかななんて思っ... -
症例発表&論文
【論文の保管方法】一度読んだ論文を忘れないように保存する方法教えます!
日々、リハビリテーションに携わるみなさんであれば、『論文を読む』という行為は日常茶飯事ではないかと思います。 しかし、このように日頃から沢山の論文を読んでいると恐らく多くの方に共通する悩みとして… 一度読んだ論文って日が経つと忘れちゃっても... -
症例発表&論文
統合と解釈の書き方でよくある間違い3選
さていきなりですが、現在臨床現場で実習中の理学療法士や作業療法士学生さんのバイザーを行っているセラピストの皆さんに一つお聞きしたいことがあります。それは… 「統合と解釈のフィードバックきちんと行えていますか?」ということでございます。 臨床... -
症例発表&論文
『統合と解釈』とは何かを超分かりやすく解説してみた
理学療法士や作業療法士学生の皆さんが一度はぶつかる壁、それが『症例発表(報告)』ではないかと思います。 そして、この症例発表を行う過程の中で必ずといっていいほど実施するのが『統合と解釈』と言われるものです。 ところが、多く方(学生はもちろ... -
症例発表&論文
【論文の読み方】システマティック・レビューを読む時に必ず注意すること
はじめに、みなさんは『システマティック・レビュー』という種類の論文をご存知でしょうか? 論文には、『原著論文』と言われるものや今回お話しする『システマティック・レビュー』というものなどがあり、そこに書かれているよう内容は種類によって異なり... -
症例発表&論文
【2021年版】脳卒中後、痙縮やROM制限に対するストレッチの効果
脳卒中後の患者様に対してよく行われているリハビリ方法の一つに『ストレッチ』があります。 脳卒中後遺症患者様に対して行うストレッチの光景は、みなさんも臨床でよく見かけた(もしくは行っている)ことが一度と言わずあるのではないでしょうか? 一方... -
症例発表&論文
論文を探す時のコツ~impact factor~
論文を読んでいる際に、「この論文の質って高いのかな?」というふうに感じたことはありませんか? 実は、世の中にでている論文には掲載雑誌によってレベルがあり、そのレベルを見ることで「この雑誌に掲載されている論文ということは、そこそこ精度高いか... -
症例発表&論文
【ポイントを抑える】症例発表を行う際に意識しておきたい2つのこと
理学療法士や作業療法士として働いていると、必ず一度は経験するものとして『症例発表』というものがあります。 これは、自分自身が担当した患者様をレポートにまとめ、介入からその結果までを大勢の療法士の前で発表することで、自分自身の臨床の振り返り... -
症例発表&論文
【症例発表】つまらないプレゼンテーションの特徴
理学療法士として働いていると、様々な学会発表に参加したり院内の症例発表会に参加したりと、自分自身が発表するのに加え、他者のプレゼンテーションを聞く機会がとても多いです。 そうした中、症例発表を終えた人の中で時々こんなことを言う人がいるのを... -
症例発表&論文
症例発表における『結果』と『考察』の違い
さて、いきなりですが皆さんに質問です。 皆さんは、症例発表を行う時などにレジュメや抄録を書くと思いますが、その際に『結果』と『考察』の違いが理解できていますか? 実は、病院内で行われる症例発表や学生の皆様が実習後に行う症例発表会なんかに参...