リアル臨床– category –
-
リアル臨床
脳卒中後に生じる反張膝の改善トレーニングを紹介
脳卒中後のリハビリテーションに携わっている方であれば、一度は経験したことがあるであろう反張膝(back knee)。 この現象は、脳卒中後に生じる歩行障害の一つであり、改善したいと願う患者様やセラピストの皆さんはとても多いのではないでしょうか? 今... -
リアル臨床
麻痺側下肢の支持性を高めるためのリハビリ戦略
本日は、脳卒中のリハビリテーションを進めていく上でよくぶつかるであろう問題、『麻痺側下肢の支持性』についてその定義やリハビリの方法論について解説して行こうと思います。 現在、以下のような症状の改善に悩んでいるセラピストの皆さんは、ぜひ最後... -
リアル臨床
【姿勢制御を可視化する】歩行中における体幹の筋活動を評価する方法
脳卒中や脊髄損傷をはじめとする神経系のリハビリテーションを進めていく上でよく論点として上がるのが『姿勢制御』です。 しかし、よくよく現場でこの姿勢制御の話しを詰めていくと殆どの場合、理論ばかりが先行し、目の前の患者様が置いてけぼりになって... -
リアル臨床
身体所有感の惹起に『聴覚』が利用できたケース
『身体所有感』 日々リハビリテーションの現場で働く皆さん、この言葉を聞いたことがあるでしょうか? 『身体所有感』の定義は、「見ている身体を自分の身体の一部であると感じる」こととされています。 要は、物理的な自分の身体に対して帰属意識があるこ... -
リアル臨床
麻痺側上肢の疼痛を訴える症例~仮説立案とその根拠の提示~
こんにちわ! さていくつかに分けてお伝えしています『麻痺側上肢の疼痛を訴える症例』の事例検討についてですが、今日はいよいよ今回の仮説立案における根拠の部分をお伝えしていこうと思います。 では早速始めていきたいと思います。 【認... -
リアル臨床
麻痺則上肢の痛みを訴える症例~新たな仮説編~
みなさんこんにちわ! 先日、麻痺側上肢の痛みを訴える患者様の仮説検証作業の一部を前回の記事にてご説明させていただきました。 内容としては、前回の介入で当初挙げていた仮説が外れてしまったことから、新たな仮説を構築するための材料を集める... -
リアル臨床
麻痺則上肢の疼痛を訴える症例
昨日、脳卒中後右片麻痺を呈して麻痺側上肢の疼痛が日に日に強くなっている患者様の治療介入をさせていただきました。 この患者様は担当ではなかったのですが 「どうも筋-関節などの構築学的問題だけじゃなさそうだ。」 と、この方を担当している... -
リアル臨床
足元を見ながら歩く片麻痺患者さん
【足元を見ながら歩く片麻痺患者さん】 片麻痺患者さんの歩行をみて特徴的な歩行の一つに 「常に足元を見て歩いている」 というものが挙げられます。 また、それは特に歩行を行う通路に障害物や人がいない環境にも関わらず、視線は常に足元にある。 そうい...
1