筋骨格系– category –
-
筋骨格系
体幹のstabilityとmobilityを分かりやすく解説
リハビリテーションの現場で働いていると、よく『スタビリティ』や『モビリティ』といったワードが飛び交います。 これらのワードは、体幹について考えるときによく用いられがちです。 そこで今回は、この体幹の『スタビリティ』や『モビリティ』というこ... -
筋骨格系
「ブリッジ運動は大殿筋の筋力訓練ではない!?」その秘密を解説
さて、股関節伸展筋群の一つである“大殿筋”。これは、姿勢制御や基本動作を行っていく際に非常に重要な筋肉の一つとして存在しています。 そのため、リハビリテーション場面においても多くのセラピストのみなさんが大殿筋をターゲットとした運動療法を実施... -
筋骨格系
運動制御の仕組み~ベルンシュタインによる動作構築の概念~
【運動制御の仕組み~ベルンシュタインによる動作構築の概念~】 以前、運動の自由度問題と題しながら人に存在する冗長な運動のバリエーションの制御の仕方を解説していきました。 今回はより具体的に、運動制御の観点から生態心理学的アプローチの一端に... -
筋骨格系
筋シナジーパターンと運動制御理論
ヒトはあまりにも冗長(莫大)な運動の自由度をもっています。そのため、一つの場面設定を設けただけでもそれに対応する運動の選択は何通りも存在します。 例えば、『テーブルの上に置いてあるコップを手に取る』という行為ひとつとってみても、コップに上... -
筋骨格系
運動制御理論とリハビリテーション
今回は『運動制御とリハビリテーション』というテーマで、私たち人が四肢を円滑に動かせるその仕組みについて解説していきたいと思います。 この記事を読めば… ヒトの運動制御がどのように行われているかを学べる認知神経学的と生態心理学的な運動制御の考... -
筋骨格系
【シナジーパターン】歩行中の筋活動のつながりを分かりやすく解説
ヒトの歩行は神経系の関与はもちろん、関節やそこに付着している筋肉が絶妙なタイミングで活動することによって実現できているわけですが、この歩行中に参加する筋肉の数というのは約25筋ほどであると言われています。(Ivanenko,2004) このように、数多...