新着記事
-
痛みの科学
【2023年版】慢性腰痛の病態解釈を再考する
本記事は、オンラインサロン『はじまりのまち』内で発信している記事です。本サイトでは途中までご覧いただけます。 この記事では、痛み(特に慢性腰痛)に対するリハビリテーションを進めていく上で必ず抑えておきたいポイントについて解説しています。 ... -
筋骨格系
足部内在筋一覧まとめ~起始・停止や支配神経あり~
この記事では、足部内在筋を一覧でまとめています。 足部内在筋とは、筋肉の起始と停止が足部内にある筋肉のことをいう。 足部内在筋の役割としては、足部のアーチを保持したり足部自体の安定化に関わると言われています。 いま現在、足部並びに足関節周辺... -
痛みの科学
【痛みのリハビリ】急性疼痛と慢性疼痛の違い7選
痛みと一言でいってもこれには種類があって、それが『急性疼痛』と『慢性疼痛』です。 理学療法士や作業療法士の皆さんがリハビリテーションの現場で臨床を進めていく際には、対象者の方が呈する痛みはどちらの要素が強いのか。 これを、解像度高く紐解い... -
筋骨格系
【研究結果から読み解く】ハムストリングス肉離れの原因
肉離れは下肢に多く発生し、そのなかでもハムストリングスでの罹患率が高いとされています。 ハムストリングスの肉離れが発生しやすい条件。 その一つに、「過度な伸張」があります。 「筋肉が伸びすぎると肉離れが発生する」 これはなんとなく想像しやす... -
筋骨格系
【学生さん必見】表情筋&咀嚼筋を一覧で解説!
この記事では、理学療法士&作業療法士の国家試験にて出題されやすい表情筋と咀嚼筋を一覧でまとめています。 ぜひ、本記事を読んでテスト対策等に活かして頂けると嬉しいです。 【【学生さん必見】表情筋&咀嚼筋を一覧で解説!】 咀嚼筋は全部で4つ 咀嚼... -
筋骨格系
【評価用紙あり】変形性膝関節症患者のQOL評価であるJapan Knee Osteoarthritis Measure(JKOM)を徹底解説
近年、痛みのリハビリテーションを進めていく上で、“痛みそのもの”に加えて、対象者の社会背景や生活の質(Quality of life:QOL)にも着目することの重要性が高まってきています。 その理由としては、多くの療法士が改善させたいその『痛み』自体が、単純な... -
マネジメント
【APDL?IADL?】ADLに関連する用語と評価方法を整理しよう!
理学療法の目的は、基本的動作能力の回復と定義されています。 基本的動作とは「立つ」、「座る」、「寝返る」、「起き上がる」、「歩く」といった動作になるわけですが、人々の一日がこれら動作だけで終えるということはほとんどありません。 むしろ、こ... -
筋骨格系
膝内側側副靭帯損傷のリハビリにおける評価と治療のポイント
整形外科クリニックを始め多くの医療機関やスポーツ現場において、『靭帯損傷』を呈した患者様を担当する理学療法士の方は多いかと思います。 ただ、靭帯損傷と一言でいってもその中身は多様で足関節や膝関節など発症部位は多岐にわたります。 今回は、そ... -
痛みの科学
【痛みの認知的側面】非特異的慢性腰痛の感覚-運動および身体知覚評価
本記事は、オンラインサロン『はじまりのまち』内で発信している記事です。本サイトでは途中までご覧いただけます。 本日は、非特異的慢性腰痛のリハビリテーションを進めていく際に必要な『評価』の話しをしていきたいと思います。 キーワードは「痛みの3... -
神経科学
【ゴルファー1000人以上に聞いた】イップスの原因に最も関連するのはこの2つ!
この記事では… イップスとはどのような病態なのか? イップスの原因となる2つの因子 ゴルフにて最もイップスが生じやすい瞬間 イップスが発生する確率が高いゴルフクラブ これらについて、昨年発表された論文をもとに解説しています。 ぜひ、最後までご覧...