新着記事
-
【おススメ本紹介】社員を大切にする会社~5万人と歩んだ企業変革のストーリー~
皆さんが所属する会社は、社員が大切にされていますか? 日々仕事を行っていると、目に見えてくるものは『お客様』ばかりで意外と蔑ろにされがちなのが『社員』です。 しかし、より会社を伸ばしていこうと考えたとき実は大切なのって社員で、これに気づき... -
【療法士必見!】誰でも出来る『副業の始め方』とは
【【療法士必見!】誰でも出来る『副業の始め方』とは】 そもそもこの先『副業』は必要か? さて、これから『副業』に関していろいろお話ししていこうと思いますがその前に、まずそもそも‟この先副業は必要になるのか?”という問いについて考えたいと思い... -
【オステオパシーの本なら迷わずこれ!】絶対買うべき書籍紹介
『オステオパシー』と聞くと、一見なんだか魔法の治療をされているような…そんなイメージが強い手技の一つですが、これを実際に習得しようと思うと、その費用はかなり高額である場合がほとんどです。 一回のセミナーが1万円超えというのは当たり前ですら... -
幻肢痛のメカニズムとリハビリテーション~VRを用いた治療~
今回は、『幻肢痛』について、そのメカニズムとリハビリテーションについて解説していきたいと思います。 切断患者様を担当する療法士の方は、脳卒中や整形外科疾患科に比べるとそう多くはないと思いますが、特に幻肢痛による痛みはすごく難渋する可能性が... -
【症例発表】つまらないプレゼンテーションの特徴
理学療法士として働いていると、様々な学会発表に参加したり院内の症例発表会に参加したりと、自分自身が発表するのに加え、他者のプレゼンテーションを聞く機会がとても多いです。 そうした中、症例発表を終えた人の中で時々こんなことを言う人がいるのを... -
【組織を動かす】‟リーダー”はどうやって誕生するのか
きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、いきなりですがまずはこちらの動画をご覧ください。 https://youtu.be/IdULdrNAlNs 今回は、この『裸の男とリーダーシップ』を題材にして、リーダーの役割やリーダーになる方法というのをお話... -
夢や目標はあるが一歩踏み出せない皆さんへ
きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! 今日は久しぶりに少し自己啓発的な内容。 さて、夢を叶える人の共通点って一体何だろう? 必要条件はきっと沢山あるのだろうけど、僕が個人的に「これは外せない」と思っているのは『... -
術後に残存する痛み~術後遷延痛とリハビリテーション~
理学療法士や作業療法士の方であれば、その多くの人が術後のリハビリテーションに関わるのではないかと思います。 そのなかで、1つテーマになってくるのが【痛みの管理】ではないでしょうか? 痛みの管理に関しては、術度であれば必ずぶつかる問題の一つで... -
症例発表における『結果』と『考察』の違い
さて、いきなりですが皆さんに質問です。 皆さんは、症例発表を行う時などにレジュメや抄録を書くと思いますが、その際に『結果』と『考察』の違いが理解できていますか? 実は、病院内で行われる症例発表や学生の皆様が実習後に行う症例発表会なんかに参... -
『すごい!』と思った学生の特徴
きんたろー こんにちわ!きんたろーブログです! さて、実は最近Twitterの質問箱にこのような内容が届いていました。 きんたろー すごいと思う学生…え。『すごい』って何だ?… と、正直めちゃめちゃお答えに悩んでいる...